アレクサ、ライフスイッチ

Amazon echoとアレクサで生活を変えるブログ

アレクサでプロジェクターの用意を一発でやる方法

わが家のリビングにはプロジェクターを設置していて、よく映画やゲームをしています。

150インチのスクリーンで視界がほぼ画面いっぱいになるのでなかなか大迫力です。

ただ、テレビと違いプロジェクターはボタン1つで電源ONとはいきません。

少なくともスクリーンを下げるのとプロジェクターの電源を入れる作業が必要で、

それ以外に別途スピーカーの電源を入れたり、出力するHDMIを切り替えたりする必要も出てきます。

以前はいくつかのリモコンを操作したり手動でボタンを押して準備していましたが、

今はアレクサのおかげで声1つでプロジェクターのセッティングが出来るようになりました。

 

細かい設定は省略しますが、どんな機器が必要か、どうやっているのか、をだいたい説明したいと思います。

プロジェクターをアレクサで用意する為に必要な機器

1.電動スクリーン(赤外線リモコン付き)

 →スクリーンは電動の赤外線リモコン付きのもの。

 電磁波(RF)リモコンだとアレクサから操作できないので注意です。

シアターハウス プロジェクター スクリーン 電動 リモコン ケース付き (16:9) ブラックマスク (100インチ) WCB2214WEM

 少々高価ですがシアターハウス社のスクリーンを使っています。 

 

2.プロジェクター(赤外線リモコン付き)

 →普通リモコンはついていると思いますが、

 主に電源を入れるために必要です

 EPSON dreamio ホームプロジェクター 3100ルーメン 15000:1 1080P フルHD 無線LAN内臓 EH-TW650

  エプソンのプロジェクターを使っています。

 

3.アレクサ対応のリモコン機器

 →アレクサから赤外線リモコンを操作するのにリモコン機器が必要です。

 プロジェクターに限らず色々な家電で使えるので必須です。

LinkJapan eRemote mini IoTリモコン 家でも外からでもいつでもスマホで自宅の家電を操作【Works with Alexa認定製品】MINI

Link Japan社のeRemoto miniを使っています。

 

4.Amazon Echo

 →どのEchoでも構いませんが、部屋の電気を暗くしたいので

 LED電球との連携も検討しておいたほうがよいでしょう。

 

まずは最低限これだけあれば出来ると思います。

(そもそもプロジェクター環境を整えるのが結構大変なのですが...。)

 

プロジェクターを起動するのに必要な用意

次にプロジェクターの環境が整っている前提で

毎回セッティングで何をやるかまとめます。

うちの場合以下の用意が必要です。

1.スクリーンを下げる

2.プロジェクターのコンセントをONにする(元から電源を切っている為)

3.プロジェクターの電源をONにする(通電後にリモコンでON)

4.リビングの照明をOFF

5.コンポの電源をON(スピーカーから音を出す為)

6.出力するHDMIを切り替える

 

これらの操作をすべてアレクサの定型アクションに登録して、

「アレクサ、セット」

だけですべてが完了するようにします。

 

次にひとつひとつの動作をアレクサからどのように操作しているかです。

1.スクリーンを下げる

スクリーンが赤外線リモコン対応なので、

アレクサとeRemotoを連携してスクリーンを下げる信号を送ります。

2.プロジェクターのコンセントをONにする(元から電源を切っている為)

赤外線リモコン対応のコンセントを使っていますが

これもeRemotoからONにする信号を送ります。

リモコンコンセント 赤外線 電機器具専用 リモコンスイッチ 汎用 工事不要 簡単取付 オーム電機 OCR-05W

(スマートプラグでもいいのですがコスト削減です笑)

3.プロジェクターの電源をONにする(通電後にリモコンでON)

プロジェクターのリモコンの電源ONをeRemotoから信号を送ります。

4.リビングの照明をOFF

IKEAトロードフリのLED電球6個を消灯します。

Echo Plusで電球と連携して制御しています。

TRADFRI LED電球 E26 1000ルーメン, ワイヤレス調光, 電球色 温白色 球形 オパールホワイト 503.394.33

性能はほぼ同じですがトロードフリの方がHueランプより安価です。

5.コンポの電源をON(スピーカーから音を出す為)

プロジェクターの音声をコンポに接続して音を出しているのでコンポの電源を入れる必要があります。

これもコンポのリモコンの電源ボタンをeRemotoから信号を送ります。

ONKYO CR-N765 ネットワークCDレシーバー ハイレゾ対応 シルバー CR-N765(S) 【国内正規品】

ONKYOのCR-N755を使っています。

6.出力するHDMIを切り替える

プロジェクターに出力する機器が複数あるので

HDMI切替器で切り替えています。

AUKEY HDMI切替器 HDMIセレクター 5入力 1出力 リモコン付き 3D、4K対応 Nintendo Switch、Xbox One、Roku 3、Apple TV 4など 改善版 HA-H07

AUKEYのHDMI切替器で5つのHDMIを切替できます。

 

我が家では...

1.Amazon Fire TV

2.Nintendo Switch

3.TVチューナー

4.Google Chrome Cast

5.PS3

こんな感じでデフォルトはChrome Castに切り替わるようにしています。

 

定型アクションに登録する

上記の操作を1つ1つアレクサの定型アクションに登録していきます。

eRemotoの設定やLED電球との連携が出来ていることが前提ですが、

このあたりの設定は別の記事にまとめたいと思います。

 

設定した定型アクションです。

f:id:hatemur:20180916155107p:plain

色々わかりづらいところがありますが上からすべての操作が実行されます。

これで「アレクサ、セット」というだけですべてやってくれます。

 

まとめ

プロジェクターを用意する作業をアレクサにやってもらう方法でした。

実際に実現するには、そもそもプロジェクター環境を構築したり、

eRemotoの設定やLED電球との連携などそれだけで1日掛かるような設定が必要になります。

お手軽に出来るというものではありませんが、

まずはこういうことが出来るということで参考になればと思います。

 

あとはリビングの電気を消した後にカーテンを自動で締めたいのですが、

なかなか手ごろな電動カーテンがないので模索中です。

LINK Japan社からアレクサ対応のeカーテンが出てるようですが

若干高価なのと長さが少し短いのでオシイです。

使っているモノ

【新型】Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

家の中で6台使っているecho dotです。

玄関や洗面所を含めてほぼすべての部屋に設置しています。

照明管理や朝の目覚めのニュース再生、寝る時の快眠音楽再生に活躍しています。

 

Echo Show 8 (エコーショー8) HDスマートディスプレイ with Alexa、チャコール

キッチンで使っているecho showです。

画面が付いているのでレシピを表示するなど便利です。

買い物リストを表示するのにも画面があったほうがいいですね。

 

いろんなリモコンをアレクサで操作できるようにするeRemoto miniです。

これがあるとアレクサの使い道が劇的に広がります。我が家では必須です。

これでプロジェクター、スクリーン、エアコン、扇風機などほとんどのリモコンを学習させて、もうリモコン自体は電池を抜いてしまってしまいました。