アレクサ、ライフスイッチ

Amazon echoとアレクサで生活を変えるブログ

アレクサで定型アクションをボタンで実行したい

アレクサに定型アクションをいろいろ設定していくと、

声で実行するのさえ面倒になってきました。

 

できれば特定のアクションはボタンを押すだけで実行できないかなと。

 

米国ではecho buttonsという、まさにボタンでアクションを実行できるものが

あるようですが残念ながら日本ではまだ対応していないようです。(2019年現在)

f:id:hatemur:20191203195110j:plain

 

最近Echo Flexという人感センサーに対応したechoが販売されましたが、

こちらは人が近づくとセンサーが反応して定型アクションを実行することができます。

そこで、近づいた人感ではなく自分の任意のタイミングで反応させられないかと試しに買ってみました。

 

買ったのはEcho Flex本体と、

新登場 Echo Flex (エコーフレックス) プラグイン式スマートスピーカー with Alexa

 

本体に合体させる人感センサーです。

新登場 【Echo Flex用】 Third Reality モーションセンサー (Made for Amazon認証取得)

↑丸い部分が人感センサーです。

 

人感センサーは前方数メートルは反応するので結構広範囲です。

このセンサー部を何かで隠して反応しないようにし、

手動で反応させることができればボタンのように定型アクションを実行することができそうです。

 

どうやってセンサーを隠そうか悩みましたが、

結局クリーム用の小さい容器のフタを使うことにしました。

こんなやつのフタです。

クリーム用容器 10ml 3個セット

100円ショップにも売っていますが出来るだけ小さいものを。

 

 で、フタの上部をテープ貼り付けて装着したFlexがこちらです。

f:id:hatemur:20191203201030j:plain

まぁ見た目がアレですが、とりあえず許容範囲ですかね。

フタが白いほうがよかったですね。

 

で、センサーが遮れたかというと、

そのままのフタではセンサーが貫通して反応してしまってダメでした。

この状態でも数メートルぐらい反応します。

 

そこでフタの内側にアルミホイルを丸く折りたたんで詰め込んでみました。

すると見事に近づいても反応しないようになり成功です。

 

これで近づいても反応せず、フタを下からパカッと開けることで

センサーが反応して定型アクションが実行されます。

(なんと原始的な)

 

苦肉の策ですが、これで声を出さずに1ステップで実行できるようになりました。

 

ただ、Flexはコンセントに直接挿すので普通は結構下のほうになっちゃいますね。

延長コードを使えば好きな場所に置けそうですが。

今回は洗面所の腰高のコンセントを使ったので問題はありません。

 

まとめ

現状、定型アクションを手動1ステップで実行できるのはこんな方法しかないのではないでしょうか。

あったら是非教えてください。

Echo FlexはUSBでいろいろ拡張できるので、この先ボタンなどの拡張パーツが出てくるかもしれません。

これからに期待です。

 

 今回使用したEcho Flexはこちらです。

今後いろいろ拡張できるようになり、Echoの中でも安価に手に入ります。

 

 Flexに接続する人感センサーです。

通常は廊下などに設置して電気をつけたりできます。

 

Flexに接続できるLEDライトです。

こちらはセンサーなどなく純粋にLEDライトですが、挿すだけで定型アクションと連動してスマートホーム化できます。

使っているモノ

【新型】Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール

家の中で6台使っているecho dotです。

玄関や洗面所を含めてほぼすべての部屋に設置しています。

照明管理や朝の目覚めのニュース再生、寝る時の快眠音楽再生に活躍しています。

 

Echo Show 8 (エコーショー8) HDスマートディスプレイ with Alexa、チャコール

キッチンで使っているecho showです。

画面が付いているのでレシピを表示するなど便利です。

買い物リストを表示するのにも画面があったほうがいいですね。

 

いろんなリモコンをアレクサで操作できるようにするeRemoto miniです。

これがあるとアレクサの使い道が劇的に広がります。我が家では必須です。

これでプロジェクター、スクリーン、エアコン、扇風機などほとんどのリモコンを学習させて、もうリモコン自体は電池を抜いてしまってしまいました。